メンタル弱い系!ニート応援ブログ

働けるけど動けない時に見るブログ

お年寄りじゃなくて若い人を大切にしたい。『定年退食』ならぬ『若年退食』が起こるかも

お久しぶりですヘモヘモビンです

 

頻繁に更新していないブログでも毎日見てくれる人もいてとても励みになります

隈なく見てくれている事が嬉しいです

ありがとうございます!

 

 

最近私は弱いくせに少しお酒を覚えてしまいました。笑

芋焼酎というのは美味しい物なんですね。知りませんでした!

おススメのお酒(アルコール弱め)があれば是非教えてください

 

 

 

 

近頃、ネットをやっていると働き方をはじめ、人生や価値観などの多様化が進んでいるというニュースを見かけます

ですが、私は物事が二極化している側面もあるのではないか?と思っています

 

例えばですが

今後は富める者は更に富み、貧しい者は更に貧しくなるという社会に突入していく事が予想されています

それこそこれまで「当たり前」だった事が「当たり前」ではなくなる

寒い時は暖をとり、お腹がすけば軽く何かを食べたり、気分転換にお風呂に入ったり、そういう当たり前の事が「もったいない」となる時代が来ると

 

そういった社会が予想される中で労働意欲の低下や非消費傾向というのは当然と言えば当然の結果ではあります

 やはりどうしても未来に対して悲観的になることは避けられないのではないでしょうか

 

 

neetis.hatenablog.com

 

 

neetis.hatenablog.com

 

 

 

更に今後は若い人ほど「能力を重視」される社会になります

出来ない事でもやれと言われ、出来なかったら辞めるよう仕向ける

営業系の会社などはこういった手法をとっていましたが

今後は出来なければ解雇を言い渡す時代へフトしていくと予想されています

 

 

若い人ほど消耗している

news.careerconnection.jp

 

girlschannel.net

 

 

会社によっては若い社員ほど様々な事が要求される場合もあり

二つ目のリンク先では

お前OJTの意味知ってるか? 
O・お前 
J・邪魔だ 
T・立っとけ 
マジ泣いた

こんな書き込みまであって笑うところじゃないのに笑ってしまいました

もちろん苦笑いです!

でもこれホント酷いですね。言われた子の心境とかよっぽど気にしない人が言い放ったんでしょうか

いろいろと余裕のない時期だったのか、はたまた余裕のない人が教えていたのかは分かりませんが

新人を雇う際に適正な人を教育係として置いておかないと新人側の心的消耗は増すのではないでしょうか

 

 

 

 

『定年退食』ならぬ『若年退食』が起こるかも

f:id:hemohemobin:20171221201032j:plain

藤子・F・不二雄が残した短編「定年退食」は今やわりと有名なお話かもしれません

詳しいあらすじ

www49.atwiki.jp

(※リンク先はネタバレを含みます)

 

簡単に言ってしまえば世界の人口が増え続けて食糧危機問題に陥っている中、日本ではお年寄りに対する食料の配給を停止する。という事なのですが(これもかなりネタバレ…)

 

もしかしてこれからの日本では逆に若者が食事にありつけなくなるという事態に陥るのではないか?という、少し極端な想像をしてしまいました

 

しかし、このまま超少子高齢化社会へと進むうちに数の少ない若者が割を食うのは必至です

この『定年退食』という漫画の最後に主人公のご老人は

「わしらの席は もうどこにもないのさ」

と悟り諦めた言葉で締めくくられます

 

今の日本、これからの日本はこの言葉の通りになるのかどうか

 

 

 

 

お年寄りじゃなくて若い人を大切に

これじゃあまるでお年寄りは蔑ろにして若者を優遇せよ!という風に捉えてしまうかもしれませんがそういう意味ではありません!

 

現在の日本は労働人口も減って若者も減っている状況です

今後も加速度的に少子高齢化が続いていく中で、若いからという理由だけで若い人を酷使してしまう事に、私は反対です!

正確に言うなら、お年寄りも若い人や子供を大切にしてあげて欲しい。です

これからの若い人は、お年寄りが若かった時代より遥かに大変な時代を生きなくてはいけません

打算的かもしれませんが若い人に頑張ってもらわなくてはいけない時代なので、もっと若者を労わって大切にしてあげたい

そういう風に意識して動けたらと考えています

 

 

 

 

 

 

 

 

宣伝

 

嘘のない求人サイト ぜひ応援してください!

adelt.jimdo.com

求人やサイトに対するご意見ご要望を広く受け付けております